という記録。
とくに躓くことなく、バージョンできた。
ポエムがないほうのpplogです
という記録。
とくに躓くことなく、バージョンできた。
先日購入したPCにバックアップ用のHDDを増設してみようと思い、実際にやってみた。
外付けHDDに入れている過去の写真データを二重化しておきたい、というのが増設の目的。
SATAポートどこいった…と一瞬途方にくれたけど、見つかってしまえばその後は困ることはなく増設できた。HDDを固定するケースもよくできているなあ。
案外簡単だった!おしまい。
Amazonでタイムセールに遭遇して2980円だったので、試しに購入。
起床して寝室の布団の中から、別の部屋のエアコンを操作できるようになった。
冬場は朝起きてすぐ作業しようにも部屋が温まるのを待つ時間があるから、地味なストレス減って嬉しい。
温度・湿度のセンサーが付いてるので、それをトリガーに自動化もできそうだけど、とりあずアプリでON/OFFできれば満足。
追記: 風量を【自動】にすることはできないみたいなので、そこは残念。ある程度温まったら、リモコン使って自動にするようにしている。
PCを新調したのでモニタも購入。それなりに良いGPUを買ったし、モニタもFHDよりも解像度が高いWQHDにした。4KとFHDの間くらい?
2020/03にゲーミングノートをドスパラで購入して以来なので、4年弱ぶり。
同じくドスパラで今回はデスクトップPCを購入。
ゲーミングノートはRTX2070だったが、今回は3000番台を超えて4070 ti super (長い)のデスクトップ。GALLERIA XA7C-R47TS というモデル。
ブラックフライデーセールだったので、同スペックを注文するよりも3万くらい安くなった。
項目 | 内容 |
---|---|
CPU | インテル Core i7-14700F (2.1GHz-5.3GHz/20コア/28スレッド) |
CPUファン | (空冷式) 12cmサイドフロー大型CPUファン |
CPUグリス | (熱伝導率: 12.56W/m・K) ナノダイヤモンドグリス (OC7) |
グラフィック機能 | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB GDDR6X (HDMI x1,DisplayPort x3) |
グラフィックボードステー | リジッドカードサポート搭載(オリジナル グラフィックボードステー) |
電源 | 850W 電源 (80PLUS GOLD) |
メモリ | 64GB (32GBx2) (DDR5-4800) |
SSD | 2TB SSD (NVMe Gen4) |
サウンド | マザーボード 標準 オンボードHDサウンド |
ケース | ガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック)Ver.2 |
リアケースファン | 14cm 高速ケースファン |
トップケースファン | 14cm 高速ケースファン x1 |
LAN | 2.5Gb 対応LANポート×1(オンボード) |
無線LAN | Wi-Fi6+Bluetooth(R)5.2対応 無線LANカード |