文房具

文房具

バタフライボード2に最適なマーカーを探す

バタフライボード用のホワイトボード探して色々買い漁ってたんだけど、一番上の PILOT Wytebord Marker 極細(100円)が細さとコスパと消しやすさのバランスが良さそうなのでまとめ買いしよう。 pic.twitter.com/...
カリグラフィ

ナミキファルコンの動画 第二弾が公開されていた

1年ほど前にこの動画を見てから、万年筆や文字を書くことにすっかり目覚めてしまい。【万年筆】Namiki falcon (ナミキ ファルコン) を買った « pplog.orgというエントリーを書いたり、新しくペリカンのM800を買ったりと順...
文房具

ペリカン M800 緑縞 EFを買った

去年の10月に万年筆デビューしてから順調にペンが増加している。2012/10購入 万年筆(パイロット・コクーン)を買った2012/11購入 万年筆 Namiki falcon (ナミキ ファルコン) を買ったときて、3本目は王道な一本がいい...
文房具

銀座のK.ITOYAよかった

行きたいなーと思ってたK.ITOYA。近くを通る機会があったので覗いてきた。K.ITOYAフロア案内 | 銀座・伊東屋1階の万年筆売り場は盛況。「こちらは9万円で〜」「こちらはモンブランの〜」「じゃあこれで〜」みたいなやり取りが至るところか...
文房具

いきたい万年筆店、文房具店をGoogle Mapsにまとめた

より大きな地図で 万年筆店・文房具店MAP を表示いきたいお店が多すぎるので、地図にした。位置関係が把握できて効率よく文具屋めぐりができるぞ。nice work だ、俺。オススメの文房具店情報、募集しております。
文房具

行きたい万年筆店の一覧

「万年筆の達人」という非常に濃い内容の本を読んだ。行ってみたい万年筆店がたくさんのっていたのでメモ。大井町・万年筆専門店フルハルター鳥取・万年筆博士万年筆博士のオーダーメイド万年筆を使う All About神保町・金ペン堂」 - ナビブラ神...
文房具

万年筆メーカーの生い立ちが面白い

万年筆を極める (上手になる本)かんき出版発売日:2008-02ブクログでレビューを見る»【万年筆を極める】という本を読んだ。万年筆メーカーの生い立ちが知れて面白かった。ウォーターマンが万年筆自体を発明したと思ってたんだけど、毛細管現象を利...
カリグラフィ

[備忘録]カリグラフィのペン先リスト(2013/01/13)

下段左からブラウゼ 755-10(10mm)幅広いやつ。まだ、使い方がわかってない。ミッチェル スクロール 40ペン先が分かれていてダブルラインがかけるスピードボールC0(5mm)スピードボールC2(3mm)スピードボールC4(1.5mm)...
カリグラフィ

無印のダブルペンケースがカリグラフィのペン入れに最適

無印で見つけたポリプロピレン製のダブルペンケース。280円フタが2つ付いてるんだけど、カリグラフィ用のペン先とペン軸の収納に最適だった。こんなかんじで小さい方にペン先、大きい方にペン軸とインクなどを収納できる。これはよい買い物だった。ペン先...
カリグラフィ

ブックスタンドを使ったら読書におけるストレスが激減した

分厚い技術書をブックスタンドに固定して開発してるエンジニアを社内で見かけて、ちょっと気になってたんですけど、ヨドバシに売ってあったので購入してみた。こんなやつ。使ってみたら、もんのすごーーーーーーく便利だった。1,000円でこんなにありがた...