@banyanが作ってるVimpusherのコラボレータにしてもらいました。
デザインとかお手伝いする予定です。
以下、開発環境のセットアップメモ。
とりあえず git clone
$ git clone git@github.com:banyan/Vimpusher.git vimpusher
とりあえず bundle install
mysqlが何とかかんとかで怒られた
Gem files will remain installed in /Users/pplog/Vimpusher/vendor/bundler/ruby/1.9.1/gems/mysql2-0.3.11 for inspection.
Results logged to /Users/pplog/Vimpusher/vendor/bundler/ruby/1.9.1/gems/mysql2-0.3.11/ext/mysql2/gem_make.out
An error occured while installing mysql2 (0.3.11), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install mysql2 -v '0.3.11'` succeeds before bundling.
そういえばずっとsqliteでやってきたので、MySQLインストールしてなかった。
MySQL インストール
$ brew install mysql
$ mysql_install_db --verbose --user=`whoami` --basedir="$(brew --prefix mysql)" --datadir=/usr/local/var/mysql --tmpdir=/tmp
$ sudo vi /etc/my.cnf
新規で作成した my.cnf に以下を書く
[mysqld]
socket = /tmp/mysql.sock
character-set-server = utf8
innodb_file_per_table
max_allowed_packet=64M
[mysql]
auto-rehash
default-character-set = utf8
[client]
port = 3306
socket = /tmp/mysql.sock
default-character-set = utf8
Mac 起動時に MySQL が起ち上がるようにする
$ mkdir -p ~/Library/LaunchAgents
$ cp /usr/local/Cellar/mysql/5.5.19/homebrew.mxcl.mysql.plist ~/Library/LaunchAgents/
$ launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.mysql.plist
バージョン(5.5.19)はインストールした時期でかわるだろうから要確認で。
mkdir -p の -p って、
引き数に指定した各々の directory で、存在しない親ディレクトリも含めて作成する。
ということらしい。勉強になった。
起動しているかどうかは以下で確認
$ ps aux | grep mysql
あらためてbundle install
$ bundle install --path vendor/bundler
powもインストール
$ brew install pow
powder インストール(1)
$ gem install powder
で、そのあと
$ rbenv rehash
$ powder link
Pow is not installed.
怒られる。
powderインストール(2)
$ powder install
こっちをやったら、うまくいった。
$ rbenv rehash
$ powder link
Your application is now available at http://vimpusher.dev/
resque のインストール
$ gem install resque
redisのインストール
$ brew install redis
インストール完了後に表示される手順に沿って、redisが起動しておくようにする
$ mkdir -p ~/Library/LaunchAgents
$ cp /usr/local/Cellar/redis/2.4.6/homebrew.mxcl.redis.plist ~/Library/LaunchAgents/
$ launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.redis.plist
起動してるかどうかの確認
$ ps aux | grep redis
今日やったのはここまで。また明日。