Mac

Mac

Touchbar付きのMacBookPro13″に切り替え

仕事で使ってるMacのリース期間が終了して、1月から新しいMacBookProに切り替わった。TouchbarつきのMacBookProの13インチになった。とりあえずDiskspeedTest試してみたくなるよね。READは2000MB/...
Mac

MacBook Pro のCMにminneがががが

17秒あたりからほんの少しだけどminneが。Touch Barに MINNEに支払うって表示されてる!minneのサイトが表示されてる!AppleのCMに使ってもらえるなんて、そうそう経験できることじゃないので素直に嬉しいなー。しかし、仕...
Mac

El Caption にしたらやたら無線が切れるようになった(解決済)

障害時の対応や仕事の続きをやるためにPCを持ち帰ることが多いのだけど、El Capitanにしてからやたら自宅の無線の接続が切れることが増えた症状ツールバーの無線のアイコンは有効のまま、いつの間にか接続できなくなっている一度無線をオフにして...
Mac

Mavericks クリーンインストールして入れたアプリ達

ようやく自宅のMBAのOSをMavericksにアップグレードしたので、勢い余ってクリーンインストールしなおした。インストールしたアプリDropbox1Passwordのファイルを保存しているので、まずはここから。1Passwordいちいち...
Mac

【初心者向け】Mac OSX10.8(Mountain Lion)で Ruby on Railsを動かすための5ステップ

2012年6月に書いた「【初心者向け】Mac(OSX Lion)でRuby on Railsを動かすための5ステップ」ですが、公開から半年程経過し、手順も少し変わっていたのでアップデートしました。Mac OSX10.8(Mountain L...
Mac

【2月】MacBookAirバッテリー情報メモ

cronで取得してるMBAのバッテリー情報をグラフにしてみた。バッテリー情報を記録するrubyスクリプトをcronで実行 « pplog.org {"dataSourceUrl":"//docs.google.com/spreadsheet...
Mac

Vimpusherのコラボレータになりました

@banyanが作ってるVimpusherのコラボレータにしてもらいました。デザインとかお手伝いする予定です。以下、開発環境のセットアップメモ。とりあえず git clone$ git clone git@github.com:banyan...
Mac

RVMからrbenv+ruby-buildに乗り換えた

昨日からGitHubでドットファイルを管理するようになって、MBPはrbenv、MBAはRVMというめんどくさいことになってしまってたのでrbenv+ruby-buildで統一することにした。最初にRVMをアンインストール$ rvm imp...
Mac

dotfilesをGitHubで管理するようにした

「これやったら世界変わるから」って@banyanに勧められたので、ドットファイル系をGitHubにpushした!pplog/dotfiles - GitHub会社のMBPと私物のMBAでドットファイルを共有できるようになった!vundleも...
Mac

vundleつかって、uniteとvimfilerをインストール

写経をやってることだし、エディタもエンジニアらしくvimを使ってみようと思い、積極的にvim生活を初めて約一週間。(このエントリもvimで下書きしています)vim内でFinderみたいに、ファイル操作やディレクトリの移動ができないかなー、と...