開発

開発

ゴアテックスのオールスター買った

goretexのオールスターハイカット届いたので、雨の日も安心(こないだ買った997は雨にめっぽう弱かった)。 pic.twitter.com/gZ8RJbeOaU— としや (@hogemoge) 2018年6月2日雨の日の靴選びに最適解...
開発

サブクエリ

とあるデータを集計するときに、一度該当ユーザーのIDリストを取得するクエリを実行それをエディタで整形where句のIN ()の中に突っ込んで再度クエリを実行とやっていたんだけど、「IN()の中にselect書けますよ」って教えてもらってめっ...
開発

Codecademy Ruby編 finshed

作りたいものがあっても、いきなりRailsに手を出して何度も挫折してきたので、基礎となるRubyを学習しておこうとはじめた Codecademy。3ヵ月弱かかったけど、ようやっとCodecademyのRubyコースをクリアした。Ruby |...
開発

Ruby | codecademy 3章,4章

Codecademy の3章と4章おわり。だいたい過去にやったことがある内容だったので、スムーズに終わった。3. Control Flow in Rubyif、 else、 elsif、 ==、 <=、 &&、 || などの説明。途中、bo...
開発

何度目かのRuby入門。今回はブラウザだけ。

今年の個人的な目標はカリグラフィーを学び、普及する活動英語の勉強Rubyを日常的に使う継続的なブログ更新を挙げているんだけど、9月を過ぎたというのに Ruby に関してはは全く手つかずだった!そろそろやらねばと思い、以前ブックマークしていた...
開発

Sqaleでmysqlに接続してテーブルを作成するときの手順

何かしらアプリを作っている状態で、mysqlの接続情報はダッシュボードで確認しておく。あとSSHの鍵登録は終わってる状態でmysql -u -h -pパスワード入力求められる → 確認したパスワードを入力接続できたら、show databa...
開発

未来の自分へのgitメモ

手元のMacで、Sqaleと30days Albumを動かせるようになっているのに、あまりいじる機会がなくいつも git の使い方を忘れてしまい、方方に迷惑をかけているのでブログに書いておこう・・・。リモートブランチ一覧を確認するgit b...
Mac

【初心者向け】Mac OSX10.8(Mountain Lion)で Ruby on Railsを動かすための5ステップ

2012年6月に書いた「【初心者向け】Mac(OSX Lion)でRuby on Railsを動かすための5ステップ」ですが、公開から半年程経過し、手順も少し変わっていたのでアップデートしました。Mac OSX10.8(Mountain L...
開発

irbで日本語使いたい

irbで日本語入力したいので調べてみると、readlineというのが必要らしい。readline - Rubyリファレンスマニュアルrubyの入れなおしが必要そうだったので、1.9.3のp286でやってみた。$ brew install r...
開発

iTerm2でタブを増やしたときに、ディレクトリの情報を引き継ぐ

iTerm2って、タブを開くたびにホームディレクトリに戻るのが地味に不便だなー、って思ってたんですけど、設定で変えれた。Profiles > General > working directory を Reuse previous sess...