行きたいなーと思ってたK.ITOYA。
近くを通る機会があったので覗いてきた。
1階の万年筆売り場は盛況。「こちらは9万円で〜」「こちらはモンブランの〜」「じゃあこれで〜」みたいなやり取りが至るところから聞こえてきて震えた。
さすが銀座や・・・。
入ってすぐは混んでいたので、先に上のフロアを見た。
2階は限定品・高級品(蒔絵の万年筆とか)な万年筆売り場。
中学生くらいの男の子が食い入るように高級万年筆を見ていた。彼、きっとすごい詳しいんだろうな。
ペンドクターの工房も奥にあって実際にお仕事されているのをチラ見もできた。
3階はギフトにもよさそうなカジュアルな文房具が並んでいた。
4階、5階は画材コーナー。
カリグラフィーのコーナーも少しあって、傾斜板やガイドシートも売ってあった。
お気に入りのパラレルペンは結構品切れしていて、カリグラフィーブームなのかもしれない。
ミッチェルのカッパープレートと、下敷き用の合成スエードを購入した。
6階は地球儀コーナーだったので2秒くらい終了。
1階に降りてきたらだいぶ空いていたので、M800、M1000等を試し書きさせてもらった。
M800の対抗馬はどんなのがあるか聞いてみたら、
- モンブラン145
- セーラーKOP(キングオブペン!)
- パイロットカスタム845
などを教えてもらった。
国産万年筆からはじめて、海外のものに手を広げ、国産に帰ってくる人は多いそうで、自分もそのルートを辿りそうだなー、とか。
じっくり考えて選んだほうがいいですよ、と余裕あるコメントをいただいて店を出た。
銀座なんて滅多にいかないので大変満足。
コメント