日常的に車を運転しなくなって多分10年近いと思うんだけど、
どこかのブログでカーシェアというのを知り、調べてみたら便利そうなので申し込んでみた。
カーシェアについて調べてみる
- カーシェアといえば「カレコ」と「タイムズプラス」というやつが二大サービスらしい
- ステーション(コインパーキングなど)に用意された車を予約して使うらしい
- 家の近所にどれだけステーションがあるか、が決めてだった
- うちは「タイムズプラス」のほうが近くにステーションが豊富だったので「タイムズプラス」を使ってみることにした
- タイムズプラスのほうが料金プランがシンプルなのもよかった。
- 固定費は月1000円、あとは使った分が請求される。
タイムズプラスに申し込む
- ウェブから申し込みしたあとに、免許証のコピーなど郵送で書類を送る。
- エポスカードを持ってる人は、エポスカード経由で申し込みするとカード発行手数料(1500円)が無料になる
- エポスカード会員限定ご優待 タイムズプラス – エポトクプラザ
- 10日くらいで予約した車のドアを開けるためのカードが送られてきた
タイムズプラスで車を予約する
- タイムズプラスのサイト にログインして、最寄りのステーションの車を予約する
- 今回は6時間で3900円のパックを予約してみた
- サイトから目的地を登録しておくとカーナビに設定された状態になっている(便利)
当日
- 利用開始10分前から車の解錠ができる
- リマインドメールも送られてくる
- 車のリアウインドウに付いてるセンサーにカードをかざすとドアが開く
- 車のキーは助手席のボックスに入っている
- カーナビから利用時間の延長などの申請もできる
よかったところ
レンタカーとくらべて
- レンタカー屋さんがあいてないときも、必要なときに借りれる
- ウェブで完結するので、人とやり取りする煩わしさがない
- 料金はガソリン代込み、満タンにして返さなくてもよい
- 半分以下になったら入れてくださいね、とは利用ガイドに書いてあったので満タンにして返した
- 指定の(エネオスと出光)スタンドで給油できるカードがサンバイザのところに入ってるので、それ出せば無料で入れてくれる
- ガソリン入れたり、洗車したりすると15分〜30分分の料金がサービスされるそう(使うプランによる)
マイカーと比べて
- 固定費が1000円/月〜 と安い
- 出先で車使いたい、って時にすぐ借りれる
- 短時間借りる事もできて、15分200円〜と安い
久しぶりの運転で最初は緊張したけど、すぐに慣れて、駐車もできたのでよかった。
夜は6時間2000円くらいで日中よりも安いんで、次は夜の運転を試してみようと思う。
ということで、はじめてのカーシェア、満足感あってよかったです。
コメント
初めまして。私もカーシェアリングを使っています。
カーシェアリングが身近にあったことで,随分と自分の生活が充実した気がします。
駐車場の心配もないし,使いたいときにちょこっと使えるって便利ですね。
夜間パック,山本さんもぜひ使ってみてください。こんなに走って2000円!って感動すると思います。
私は残業した夜にタクシー代わりに利用してます。