GALLERIA XA7C-R47TSに内蔵3.5インチHDDを増設した

先日購入したPCにバックアップ用のHDDを増設してみようと思い、実際にやってみた。
外付けHDDに入れている過去の写真データを二重化しておきたい、というのが増設の目的。

購入したもの

Western Digital 内蔵 HDD 6TB

エレコム SATAケーブル 45cm 3本セット

取り付け

側面のパネルを外す
反対側のパネルも外す
グラフィックカードの下にHDDケースがあって、ネジで一箇所固定されている。
取り出すとこんな感じ。ケースにスライド機構があって幅を広げてHDDをセットした

電源のケーブル束からSATA用の電源を取り出す
結束バンドを切断
(取り付けイメージ)ケースに入れて、SATAケーブル・電源ケーブルを刺した状態
(取り付けイメージ)ケースにHDDを収めた状態
配線はこのような形
SATAケーブル(赤)はこのような形
SATAポートがない!と焦ったが、グラフィックカードの裏にあった
マザーボードの型番を調べればマニュアルがあって、レイアウト図にSATAの表記があった

SATAポートどこいった…と一瞬途方にくれたけど、見つかってしまえばその後は困ることはなく増設できた。HDDを固定するケースもよくできているなあ。

フォーマット

このあたりの動画に沿ってやったら、無事認識した

案外簡単だった!おしまい。

コメント