【初心者向け】Mac(OSX Lion)でRuby on Railsを動かすための5ステップ


この記事よりも新しい内容があります。
OSX 10.8(mountain lion)ユーザーの方は、こちらをご覧ください。
Mac OSX10.8(Mountai Lion)で Ruby on Railsを動かすための5ステップ

先日、ペパボ社内で(主に)デザイナを対象にして「Rails写経会#01」という勉強会を開催しました。


その時の様子

プログラム学びたい、と思ってるデザイナは多いんだけど「一人でやってると心折れる」んですよね。
じゃあ集まって勉強しようよ、ってことでこの勉強会を開催しました。

一回目は各自のMacの開発環境を整備して、Ruby on Railsが動くところまでをやりました。
整理してみたら、大きく5ステップくらいでRails動かせたので、手順を公開してみます。

Rails興味あるけど動かすまでが大変そう・・・
みたいな気持ちで踏み出せないでいる人向けです。

とりあえずコピペしていけば、Rails を勉強するためのスタートラインに立てるかと思います。

流れはこんな感じ(5ステップ)

特に問題が起きなければ、1時間もかからないと思います。

  1. Xcode インストール
  2. Homebrew インストール
  3. rbenvとruby-build インストール
  4. Ruby インストール
  5. Ruby on Rails インストール

とにかくスタートラインに立つことが大事だと思うので、深く考えずに進めていきましょう。

“【初心者向け】Mac(OSX Lion)でRuby on Railsを動かすための5ステップ” の続きを読む