今月も開発メンバーとの面談のために福岡へ。
東京と福岡で離れて仕事しているし、(会社の中では)メンバーも多い開発チームなので、月イチで顔を合わせるようにしている。
月イチの個別面談が主目的ではあるのだけど、「同じ場所で仕事する時間を作るため」というのもある。
同じ場所にいるだけで、チームやメンバーの状態を知る手がかりがたくさんある。
得られる情報量が全然違うのよね。観察力が試されるんだけど。
他の部署の人からは「人数多いから大変ですねー」と言われることが多い。
そりゃ管理者としては大変なのだけど苦じゃないんだよね。
人数多いからこそできる動きもあるからなー。
日々、試行錯誤しつつ楽しくやっている。もちろん大変だけど。
以下福岡で食べたものメモ。
4/8
昼過ぎに福岡オフィスについたら、色々やること満載になってしまいお昼食べ損ねた。オフィスにあったバナナで飢えを凌ぐ。
夜は万作というお店に連れて行ってもらった。
P肉というのが名物らしく、何かと思ったらピーマンの肉詰めのことだった(写真上段)。なるほど。
このP肉、ピーマンが生で手でつまんで食べれるやつだった。生のピーマンって苦くないの?っておもったけど全然そんなことない。
いくらでも食べれちゃうやつだった。美味い。
締めはアジアンな麺(写真左下)。酸味と絡みがあってトムヤムヌードルな感じかな。美味しかった。
4/9
翌日も朝からあれやこれやリリースしてたら、すぐにお昼。
ランチはエンジニア陣とパスタ。ペペロンチーノが美味しいお店だった(写真右下)。
昨夜のP肉の説明をしていたら、ユニコーンのクシャトリヤの話になり(4枚羽畳むとピーマンぽいもんね)、宇宙世紀はさぁーとガンダム話へ。
スプラトゥーンの戦績を記録するアプリを作ってるメンバーがいて見せてもらったり。
行く度に美味しいお店情報が増えて嬉しい。
毎度美味しいところに連れてってくれてありがたい限りです。
コメント