EC2のメニューはスタバっぽい。

EC2のインスタンスはスタバのメニューに置き換えて考えると分かりやすかった。

インスタンスのメニュー構成

EC2のインスタンスは

  • スタンダード
  • マイクロ
  • ハイメモリ
  • ハイCPU

ってタイプがある。
このタイプがスタバでいうところの飲み物にあたる(本日のコーヒー、フラペチーノ等)。
EC2を使うときはまず、このインスタンスのタイプを決める。

で各タイプの中にそれぞれスペックの違うメニューが用意されている。

  • マイクロ
  • スモール
  • ミディアム
  • ラージ
  • エクストララージ
  • ダブル エクストララージ
  • クアドラプル エクストララージ

これがスタバで言うところの「ショート」「トール」「ベンティ」といったサイズにあたる。

スタバで「カフェラテのトールで」と注文するのと、
EC2で「ハイCPUのミディアムで」と注文するのは同じようなものなのだ。
そう思ってれば多分いいのだ。

けど、スタバと違って全タイプにこのメニュー(サイズ)があるわけではないあたりが最初混乱した。

まとめ

「オーダー入りまーす。ハイメモリ クアドラプル エクストララージー」

「ハイメモリ クアドラプル エクストララージー(復唱)」

EC2は、スタバのメニューで考えたら理解できました。

メモ

m1.xlargeとかc1.xlargeとか記載されてる、m1とかc1ってのは

  • m1 ・・・ ハイメモリ
  • c1 ・・・ ハイCPU

という意味。
c1、m1の[1]は何なんだろう。

ちなみに、インスタンスのタイプをスペックを弱い順で並べ替えると

  • マイクロ
  • スタンダード
  • ハイメモリ、ハイCPU(ここは用途によって使い分け)

になる。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください