字がうまいわけでもなく、絵心もないのだけれど、すっかりペンにはまってしまった。
上から
呉竹 筆日和
ブラッシュライティング はじめましょう という薄っぺらい本をLOFTで見つけたので、セットで筆ペンも一本購入してみた。力加減が難しい。
タチカワ 新ペン先 スクールG
下のGペンを買ったけど、つけペンはやっぱりめんどくさいので購入してみた一本。
Gペンほど強弱はつかないけど、コクーンのFより断然細い。手持ちで一番細い線が書ける。
タチカワ Gペン
2本下にあるナミキファルコンを購入したあとに、「つけペンのほうがしなって強弱つけやすい」ということを知り、購入した一本。
ペン軸とペン先と別々に買っても500円くらい。あと必要なものはインクなので、初期投資でも1000円で十分楽しめる。
しかし、毎回ペン先をインクにつける行為が地味にめんどくさい。。。
万年筆 パイロット コクーン (F)
万年筆(パイロット・コクーン)を買った « pplog.org
初めて買った万年筆。3000円くらいで、そこそこ重量もあって書いてて楽しい。
Fは細字なので、手帳や細かい文字を書くのに最適。
万年筆 ナミキファルコン (SM)
ドハマリするきっかけになった一本。
詳しくは以下。
【万年筆】Namiki falcon (ナミキ ファルコン) を買った « pplog.org
ペン先が変わった形をしていて、コクーンと比べるとすごく柔らかい。
SM(ソフト中字)を買ったので、細かい文字を書くには向かない。
このペンは、日本語よりも英語を書いてるほうが楽しいなーという印象。
パイロット パラレルペン
カリグラフィに興味がわき、昨日買ったばかりのペン。
PCだとこういうフォントって腐るほどあるけど、自分で書くとすごく新鮮。
PILOT パラレルペンでお手軽カリグラフィ « pplog.org
購入順は、コクーン > ナミキファルコン > Gペン > 筆ペン、スクールG > パラレルペン。
ということで、気づけばペンをいじってる。はまった。。。
コメント