左から
- コクーン・F(細字)
- ナミキファルコン・SM(ソフト中字)
- カスタム74・EF(極細)
- エラボー・SEF(ソフト極細)
上から
- コクーン・F(細字)
- ナミキファルコン・SM(ソフト中字)
- カスタム74・EF(極細)
- エラボー・SEF(ソフト極細)
というラインナップで、書き比べしてみた。
パイロット エラボー(PILOT ELABO)・SEF(ソフト極細)
エラボーの限定色の白(借り物)。
右側に書いた波線や下段のアルファベットを見るとわかるように、強弱がつけやすい。
白と銀の組み合わせが新鮮。
ナミキファルコン(NAMIKI FALCON)・SM(ソフト中字)
エラボーのSEFと比べると非常に太い。
太字なので、手帳やノートに細かい字を書くにはあまり向いてない反面、ちょっと大きめの文字や筆記体を書くのが非常に楽しい。
実用性よりも趣味性が高い感じ。
エラボーの白x銀と対照的な、黒x金のデザイン。
パイロット コクーン(PILOT COCOON)・F(細字)
コクーンは金属ボディなので適度に重みがある。
エラボー、ナミキファルコンは樹脂製のボディで軽い。
固めの書き心地で、手帳とか小さい紙面に文字を書くときによく使ってる。
パイロット カスタム74(PILOT CUSTOM74)・EF(極細)
カスタム74(こちらも借り物)。
極細だけあって、コクーンよりもさらに細い。
コクーンより、ちょっと強弱もつきやすい感じかな。
とまあ、万年筆歴2ヶ月の素人が書き比べしてみました。
お粗末さまでした。
コメント