5ヶ月前に着手したEz-SRがようやく完成した。
なので、写真とともに振り返る。
これは会社のプラモ部で素組したとき。これが5ヶ月前
ビルダーズパーツを購入
この時点で、コメント欄に
黒マットと濃いグレーの配色で、差し色は蛍光ピンク
って書いてた。
このあたりから、フルアーマー感を出そうとし始めてた。
シナンジュのプロペラントタンクくっつけたりした。
継ぎ目消しに失敗したので、このタンクは廃棄したけど・・・。
だいぶ背中が重くなり始めた頃
全体像が固まってきた頃
パーツに筋彫りを追加しはじめる。
ビルダーズパーツくっつけたり。せっせと筋彫りしたり。
穴あけして、面取りもしたなあ。
年末の休み中、せっせと進める。
紅白見ながらパーツの洗浄してた。
サフ吹いて組んだらだいぶいい感じだったので、塗装に入りたかったのだけど、寒くて塗装できる環境じゃなかったので封印。
3月末に入ってようやく塗装開始。
模型用ノートに書いておいた各パーツの配色案にしたがって、せっせと塗装していった。
これまでは効率よく塗装するために同じ色のパーツを全部まとめて吹いてたんだけど、オリジナルカラーだと仕上がりがあまり想像つかなかいので、各部位ごとに作るようにした。
このやり方のおかげで、組み上げた時の印象というのを確認しつつ、進めることができたと思う。
徐々にゴールが見えてきた頃。
赤いプラチップを貼り付けたり、ハイキューパーツのNCデカールを使ってみたり。
途中でエアブラシのハンドピースも分解したなあ。
で、ようやく完成。
撮影ブースで撮ったやつも貼っておく。
初めてのミキシング & 初めてのオリジナルカラーだったけど、普通に作るよりもできあがったときの充実感がすごかったなあ。
5ヶ月かかったけど完成してほんとよかった。
コメント